我が家で半額肉を大量に購入する時、必ず行く店が「コープさっぽろ」。
半額になる時間がほぼ決まっているんですよね、19時半前後です。
その時間が読めるから、訪問しやすいです。
そしてそんな夜は決まって、いち早く19時くらいに半額になっている弁当やお惣菜が晩御飯になります。
この日もそんな夜の晩酌風景です。
まずはこちら。
三元豚のロースかつ丼(小)。
半額で税込み161円ですね。
スポンサードリンク
しかし、これはイマイチどころかイマサンだ。
まず豚肉が本当にこれ肉か?ってくらいに味わいがない。
まるで蒲鉾のようです。
そして、まるっきり出汁のとれていないツユ。
「かつや」の一番安いかつ丼やと100円割引で400円台で買えるから、かつ丼はそういうの持ち帰ったほうが絶対に満足できますね。
普段買うことがないものを買ってみた。
枝豆、半額72円。
この日は、ビールに枝豆ってコンビで呑みたくなった。
けど私は、居酒屋の付きだしで出てくる枝豆がめちゃめちゃ嫌いです。
こんなのに300円って値段つけられていると、もうその店、2度と行きたくなくなる。
しかし関西にまだ住んでた時、スーパーで枝付きの丹波黒枝豆なんて手に入れて、自分で湯がいて食べると、ホント旨い食い物なんよな~
まあ、これは冷凍枝豆を湯がいたもんでしょう。
味はかなり落ちてます。
ハズレが2つ続いたが、これはヒット惣菜。
中津からあげ「もり山」が監修している、中津鶏唐揚げ。
半額で税込み158円ですね。
ニンニクがしっかりと効いたタイプです。
それでいて醤油風味はつけられておらず、味が濃いながら、くどくないんですよ。
大分中津本店でテイクアウトしたことありますけど、この監修でも充分美味しかったです。
http://bkyugourmet.moo.jp/moriyama_karaage.html
最後はこの日購入したもんではありません。
業務スーパーのベルギー産プレミアム冷凍フライドポテト。
この味、気に入っております(^^)
ビールにホンマよく合うわ。
以上、半額惣菜・弁当での晩酌風景でした。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】